※各項目は、「表題」「執筆者」「記載ページ」の順で記載されています。
巻頭言
山本恒夫(筑波大学)
i
特集 生涯学習と資格
辻功(日本女子大学)
3
仲野寛(国立教育会館社会教育研修所)
15
表 題:生涯学習体系と公的職業資格の見直し
ー社会教育主事の役割をケースとしてー田中雅文(国立教育研究所)
33
表 題:生涯学習事業と資格との関係についての一考察
ー秋田県の事例を中心にー佐藤一夫(秋田県生涯学習センター)
45
表 題:兵庫県立嬉野台生涯教育センターにおける資格取得と活用の現状
中井之夫(兵庫県立嬉野台生涯教育センター)
57
表 題:群馬県生涯学習センターにおける資格取得のと活用の現状
矢端義直(群馬県教育委員会)
67
葛田一雄(産業教育プランナー)
79
角替由弥子(東海女子大学)
93
藤井佐知子(江戸川女子短期大学)
105
表 題:生涯学習評価システムと資格
ー学習成果の評価システムと資格ー蛭田道春(大正大学)
123
自由研究
表 題:生涯学習における青年教育の課題
ー広島市青少年センター「リーダー養成青年学級」を事例としてー清國祐二(島根大学)/安原一樹(兵庫教育大学)
137
表 題:ドイツの新児童・青少年援助法(1990)と青少年活動
保田正毅(岩手大学)
151
表 題:公民館の経営診断技法の開発
ー判別関数を用いた診断技法ー原義彦(筑波大学大学院)
165
表 題:経験学習過程の理念モデルに関する研究
ーコルブの理論にもとづいてー後小路肖美(広島大学大学院)
179
表 題:リカレント教育講座(大学等における正規の課程以外の)の動向 ー公開講座との比較を試みながらー
吉川弘(横浜国立大学)
193
研究ノート
表 題:生涯学習カリキュラム編成に影響を及ぼす要因
ー青少年事業の場合ー和田ふゆ子(常磐大学)
211
表 題:大学・大学院の社会人入学に対する卒業生の意識に関する調査研究
ー青山学院大学卒業生に対する調査研究ー稲生勁吾(青山学院大学)/吉田裕之(青山学院大学非常勤講師)/小池茂子(青山学院大学非常勤講師)/宮之原早苗(青山学院大学大学院)
223
表 題:大学教育と社会人特別選抜
ー福島大学夜間主コースを中心としてー高尾公矢(聖徳大学)
231
表 題:生涯学習情報提供ネットワーク最適化の研究
ー端末・回線数、接続の仕方の理論的検討ー高橋利行(筑波大学大学院)
245<
各地の生涯教育
表 題:公共図書館における生涯学習支援の一考察
ー埼玉県に事例を求めながらー村田文生(埼玉県立浦和図書館)
267
高橋興(青森県教育庁)
279
生涯教育文献調査