The Japan Association of Lifelong Education

第17号 1996「学社融合の生涯学習」

※各項目は、「表題」「執筆者」「記載ページ」の順で記載されています。

巻頭言

表 題:学社融合
ー生涯学習における理論的位置づけと境界を超えるアプローチの意義ー

池田秀男(安田女子大学・生涯学習研究所)

i

特集 学社融合の生涯学習

表 題:学社融合と自発的組織化

山本恒夫(筑波大学)

1


表 題:学校教育と学社融合

渋谷英章(東京学芸大学)

17


表 題:学社融合と社会教育施設
~その具体化と可能性~

坂井知志(文部省)

31


表 題:地域における生涯学習推進と学社融合

清水英男(栃木県立烏山高等学校)

43


表 題:青少年のための学社融合システム構築へ向けての一考察
ー地域における小・中学生の学習・スポーツ・文化活動についての調査からー

田丸淳哉(国立教育会館社会教育研修所)

63

自由研究

表 題:生涯学習におけるポートフォリオ概念の再検討

山川(後小路)肖美(広島大学)

77


表 題:生涯学習プログラム編成の類型とその規定要因
ー生涯学習施設・機関の種類別比較ー

金藤ふゆ子(常磐大学)

91


表 題:市町村間での生涯教育連携事業の課題と展望
ーF県における生涯学習・社会教育関連職員調査結果よりー

井上豊久(福岡教育大学)

107

各地の生涯教育

表 題:金沢大学における学・社融合の大学教育開放事業
ー公開講座と科目等履修生制度融合の試みー

佐伯信男(金沢大学大学教育開放センター)

125


表 題:社会教育事業の大学における単位認定に関する序論的研究
~自然生活体験事業を手がかりに~

清國祐二(島根大学)

133

生涯教育文献調査

生涯教育文献目録(1995.1~12)

PAGETOP
Copyright © 日本生涯教育学会 All Rights Reserved.