The Japan Association of Lifelong Education

第21号 2000「情報化の進展と生涯学習」

※各項目は、「表題」「執筆者」「記載ページ」の順で記載されています。

巻頭言

表 題:研究のさらなる発展を希って

辻功(日本生涯教育学会顧問)

i


表 題:追悼名誉会長・岡本包治先生

山本恒夫(筑波大学)

v

特集 情報化の進展と生涯学習

表 題:高度情報化がもたらす生涯学習へのインパクト

平沢茂(文教大学)

3


表 題:ニューメディアの影響とメディア・リテラシー形成の問題

井上豊久(福岡教育大学)

21


表 題:社会教育施設における情報化の進展と生涯学習支援

久世均(岐阜県立生涯学習センター)

39


表 題:初等・中等教育における情報化の進展と生涯学習支援(マルチメディアの活用)

高桑康雄(江戸川大学)

63


表 題:高等教育機関におけるマルチメディアの活用と生涯学習

仲野寛(島根大学)

83


表 題:民間における情報化の進展と生涯教育

山田宏治(リクルート)

97

第2特集 生涯学習 21世紀への課題
(日本生涯教育学会20周年記念シンポジウムの記録)

表 題:21世紀の社会とこれからの生涯学習支援の課題

山本恒夫(筑波大学)

111


表 題:キーワードは男性対策

野崎俊一(読売・日本テレビ文化センター)

115


表 題:「イメージ共有」を指向した生涯学習システムの構築
ー自己組織性の視覚からー

田中美子(千葉商科大学)

119


表 題:『つぎの20年,学会活動に期待する』

坂口順治(平成女学院大学)

127

自由研究

表 題:公民館講座の受講者における学習の諸相

田中雅文(日本女子大学)

131


表 題:大学開放と大学教師のエートス

小池源吾(広島大学)/山田まなみ(広島大学大学院)/佐々木保孝(広島大学大学院)

147

各地の生涯教育

表 題:通信衛星を利用した公開講座の可能性
ー大学問連携による講座の実施を通じてー

上條秀元(宮崎大学)仲野寛(島根大学)/原義彦(宮崎大学)

167

諸外国の生涯教育

表 題:中国における生涯学習支援システムとしての高等教育独学試験制度

南部広孝(広島大学高等教育研究開発センター)

185

生涯教育文献調査

生涯教育文献目録(1999.1~12)

PAGETOP
Copyright © 日本生涯教育学会 All Rights Reserved.