The Japan Association of Lifelong Education

第5号 1984「地域の中の生涯学習」

※各項目は、「表題」「執筆者」「記載ページ」の順で記載されています。

巻頭言

表 題:年報第5号の刊行によせて

池田秀男(広島大学)

i


表 題:日本生涯教育学会5周年と年報第5号の刊行を祝って

稲生勁吾(青山学院大学)

iv

特集 地域の中の生涯学習

表 題:地域の教育力の分析の視点に関する一考察

菊池龍三郎(茨城大学)

3


表 題:岩舟町の社会教育15年の歩み

石塚英彦(岩舟町教育委員会)

23


表 題:青少年対策とその関連教育
ー東京都足立区からの報告ー

安藤義雄(足立区教育委員会)

43


表 題:地域の中の生涯学習活動としての文庫・図書館作り運動

北嶋武彦(東京学芸大学)

61

第4回大会の論議をふまえて

表 題:指導者養成問題

吉川弘(新潟大学)

83


表 題:生涯教育と学習施設

古賀寿(テレビ東京)

93


表 題:「新しい」学習者への接近
ー「生涯教育と社会教育」の一課題ー

白石克己(玉川大学)

105

自由投稿

表 題:マスメディアの発達と情報処理学習
ー80年代におけるコミュニケーション・モデルの動向ー

市川昌(NHK学校教育部)

115


表 題:明治期における図書館の教育機能について ー生涯教育の観点からみた図書館の教育性の史的考察ー

佐伯信男(文部省)

131


表 題:高齢者の放送利用学習
ー学習活動の継続化に関する一事例分析ー

南本長穂(愛媛大学)

151


表 題:フランスにおける婦人の再教育と自立

岡本早智子(山口県教育庁)

169


表 題:私論「学校内社会教育」

宮本一(国立中央青年の家)

187

生涯教育の現状に関する実証的研究

表 題:市区町村の生涯教育推進状況

山本恒夫(筑波大学)

205


表 題:民間学習機関の生涯教育活動に関する調査

岡本包治(立教大学)/坂口順治(立教大学)/辻功(筑波大学)/山本恒夫(筑波大学)/水谷修(筑波大学)/渡辺一久(青山学院大学大学院)

221

会員寄稿ー生涯教育の実践記録ー

表 題:ふるさとの再創造を希求して
ー「南茅部沿岸漁業大学」の歩みー

藤本伸治(南茅部町教育委員会)

237


表 題:婦人問題と放送利用
ー北九州テレピセミナーの実践的一考察ー

三隅佳子(北九州市婦人対策室)/中島正信(北九州市立白銀公民館)/中林和子(北九州テレビセミナー)

245

資料

生涯教育文献目録(1983.1~12))

265


学会記事

277

日本生涯教育学会事務局 TEL 03-6824-9372

PAGETOP
Copyright © 日本生涯教育学会 All Rights Reserved.