The Japan Association of Lifelong Education

第23号 2002年度

※各項目は、「表題」「執筆者」「記載ページ」の順で記載されています。

日本生涯教育学会論集 23

表 題:成人学習理論開発の見地からみた実証的調査の課題
――北米での調査研究をもとに――

市原光匡

1


表 題:生涯学習プログラム編成における編成者の属性要因の分析
――世代間交流事業の場合――

金藤ふゆ子

9


表 題:生涯学習社会の教育・学習システムにおけるサブシステムレベルの変化の影響

野村佐和子

17


表 題:学社協働がまちづくりの過程に及ぼす影響
――岩手県岩手町における石彫まちづくりの事例を通して――

柴田彩千子

25


表 題:生涯学習人材バンク事業の役割と課題
――東京都内区市町村の調査により導かれた提案――

山本和人/稲葉隆/強矢秀夫

33


表 題:大学公開講座の「プログラム評価」に関する開発的研究

猿田真嗣

45


表 題:高等教育機関における編入学制度の考察

鈴木克夫

53


表 題:公民館子育て支援活動の現状と課題
――全国事例調査を通して――

今野雅裕/工藤日出夫

61


表 題:生涯学習社会におけるメディア・リテラシーに関する総合的研究(1)
――成人学習者と社会教育・生涯学習担当者のメディア利用――

岩崎久美子/井上豊久/立田慶裕

73


表 題:青少年教育施策の進展に対応する施設経営の動向
――90年代の関連文献の分析から――

西村美東士

85


表 題:生涯学習と学力――能力開発の視点から――

宮崎冴子

93


表 題:子どもをめぐる保護者の規範意識の特性と課題

馬居政幸/松永由弥子

101


表 題:青少年の規範意識の獲得と地域参加活動に関する調査研究

古市勝也/中川聡

113


表 題:青少年の組織キャンプで使われる生活技術の習得時期
――事例による検討――

白木賢信

125


表 題:青年期における学習の動機づけ過程に関する研究
生涯学習しつづけていくために[第4報]

野口和枝/長谷川直美/兼宗美幸/稲越孝雄

133


表 題:定年退職期における生涯学習の支援の方向

久保喜邦

143


表 題:老いと死の人間形成論的考察

山邊光宏

151


表 題:社会教育行政が展開する口座の今後の方向性
――大田区における受講者の実態に基づく検討――

林幸克

159


表 題:NPOの学習形態に関する一考察
――WE21ジャパンの事例を通して――

山澤和子

167


表 題:看護教員の創造的態度に関する研究

木村美津子

175

PAGETOP
Copyright © 日本生涯教育学会 All Rights Reserved.