※各項目は、「表題」「執筆者」「記載ページ」の順で記載されています。
日本生涯教育学会論集 30
【自由研究論文】
表 題:司書資格取得希望者の意識に関する研究:山梨英和大学を事例として
青柳英治
3
表 題:日本図書館協会と館種別図書館関係団体の会員の種類と権利モデルの比較
春田和男
13
表 題:ボランティア事業との関連からみた博物館登録制度の意義と課題
大木真徳
23
表 題:派遣社会教育主事に関する実証的研究
~都道府県状況調査の分析~馬場祐次朗/上田裕司/稲葉隆/松橋義樹
33
表 題:自治体社会教育事業におけるボランティアの意識構造
――活動の意義実感、継続志向に関する分析を中心に――久井英輔/伊藤真木子/井上伸良
43
表 題:秋田県大潟村の学社融合の実践に関する研究
――3年間の教育教材開発の成果と課題――薄井伯征
53
表 題:ボランティア活動の規定要因についての計量分析
――「参加」の観点からのJGSSデータの分析――荻野亮吾
63
表 題:学校と地域の連携における学習の諸相
――「実践コミュニティ」への参加による効果――宮地孝宜
73
齋藤浩
83
木村祐介
93
表 題:沢柳政太郎の地方文化発展論
――東北帝国大学における事例を手がかりに――石川賀一
101
表 題:高校生親子の介護意識と介護学習に関する検討
――A高校の親と、昨年調査の高校生の意識から――青柳育子
111
119