The Japan Association of Lifelong Education

第8回 1987「民間生涯教育事業の現状と課題」

  • HOME »
  • »
  • 第8回 1987「民間生涯教育事業の現状と課題」

※各項目は、「表題」「執筆者」「記載ページ」の順で記載されています。

巻頭言

表 題:年報第8号の刊行によせて

斉藤伊都夫(日本生涯教育学会顧問)

i

特集 民間生涯教育事業の現状と課題

表 題:これからの企業人の生涯教育と企業内教育のあり方を考える

太憲一郎(キリンビール)

3


表 題:活発化する企業の文化活動
ーその論理と展開状況ー

瀬沼克彰(財団法人日本余暇文化振興会)

23


表 題:住民の自己学習活動
ー自主学習グループの活動を通してー

桜井通(東京都足立区教育委員会)

47


表 題:中規模都市スクールビジネスのパフォーマンス
ー公民館事業に示唆されるものー

野島正也(文教大学)

73

第7回大会の論議をふまえて

表 題:生涯教育論に問われるもの

桑原敏明(筑波大学)

91


表 題:生涯各期の学習

菊池龍三郎(茨城大学)

103


表 題:地域におけるメディアの活用

平沢茂(亜細亜大学)

111


表 題:企業と地域社会

坂口順治(立教大学)

117

自由投稿

表 題:成人学習者のニーズに対処する成人教育の課題

池木清(日本橋女学館短期大学)

129


表 題:社会教育(行政)における学習課題・目標の設定とその学習プログラム化に関する一考察
ー地方公共団体による研究・開発動向の分析からみた用語・概念等の検討を中心にー

井上講四(国立教育会館社会教育研修所)

145


表 題:高齢期の学習課題としての死への教育に関する一研究

小池茂子(青山学院大学大学院)

167


表 題:生涯教育の一方法としてのラボ・トレーニング

坂口順治(立教大学)

189


表 題:成人学習におけるプログラム(講座)編成の原則に関する一考察

広渡修一(さが社会保険センター)

199


表 題:青少年教育キャンプの組織化と教育効果の研究

三浦清一郎(福岡教育大学)/大島まな(九州大学大学院)

217


表 題:高齢期の生活と学習

南本長穂(愛媛大学)

245

各地の生涯教育の動向

表 題:老後の生きがいづくりのための学習活動等についての意識
ー千葉県の成人(25~59歳)を対象とした調査等を手がかりとしてー

上條秀元(千葉県総合教育センター社会教育部)

265

会員寄稿

表 題:第4回放送利用の大学公開講座シンポジウムの運営に携わって

佐伯信男(金沢大学・大学教育開放センター)

281

生涯教育文献調査

表 題:生涯教育文献目録(1986.1~12)(I)

蛭田道春(国立教育会館社会教育研修所)

291


生涯教育文献目録(1986.1~12)(II)

296


学会記事

310

日本生涯教育学会事務局 TEL 03-6824-9372

PAGETOP
Copyright © 日本生涯教育学会 All Rights Reserved.