※各項目は、「表題」「執筆者」「記載ページ」の順で記載されています。
巻頭言
岡本包治(川村学園女子大学)
i
特集 生涯学習研究の課題を問う
表 題:生涯教育から生涯学習への転換の意味
ー国際社会における生涯学習という視点からの検討ー渋谷英章(東京学芸大学)
3
沖吉和祐(筑波技術短期大学)
15
山本恒夫(筑波大学)
29
浅井経子(淑徳短期大学)
41
表 題:情報化の進展と比涯学習の方法に関する研究の課題と展望
清原慶子(東京工科大学)
53
遠藤克弥(東京国際大学)
73
表 題:調査枠組みの構築手法について
ー分析カテゴリーの工夫ー山本慶裕(大学)
87
油田秀男(安田女子大学)
99
坂口順治(平安女学院大学)
105
白石克己(佛教大学)
109
表 題:「魅力ある事業」をどう生み出すか
ー研究と実践とのダイナミックな関係ー住岡英毅(滋賀大学)
115
角替弘志(常葉学園大学)
121
表 題:生涯教育研究と実践とのかかわり
ー歴史研究の側面からー蛭田道春(大正大学)
127
表 題:実践の「学」の宿命的役割
ー生涯学習研究と実践の相互関係ー三浦清一郎(東京工科大学)
133
自由研究
表 題:社会教育施設ボランティアの学びに関する序論的考察
ー「正統的周辺参加」概念を演してー小川誠子(東洋大学)
141
諸外国の生涯教育
熊谷愼之輔(広島修道大学・非常勤)
159
表 題:EUの生涯学習政策に関する研究
ー生涯学習概念の導入・普及と政策化の動向を中心にー澤野由紀子(国立教育研究所)
171
生涯教育文献調査