※各項目は、「表題」「執筆者」「記載ページ」の順で記載されています。
日本生涯教育学会論集 36
【自由研究論文】
表 題:高度な成果をめざす生涯学習機関における企画・立案過程の提案と実践
齋藤ゆか
3
表 題:華族の成人学習
――華族会館における活動に着目して――伊藤真希
13
表 題:これからの博物館基本方針の構成要件に関する一考察
――東近江市博物館ひと・まちづくり研究会における作成過程を通じて――横山幸司
23
表 題:戦後日本における英米の図書館専門職論の導入に関する考察
春田和男
33
表 題:住民の持続的な教育参加を実現する教育行政と住民の協働について
――渋谷区における子ども・若者支援活動を題材として――大畑明美
43
山田誠
53
表 題:スコットランドにおける成人向け高等教育進学準備課程
――近年の動向――柳田雅明
63
中村豊
73
山本健治
83
桜庭望
93
表 題:ICTを活用した大学・短期大学と社会通信教育の提携のニーズに関する研究
吉田広毅/田井優子
103
表 題:青少年の野外教育の目的達成と日常生活の変容の関係についての考察
白木賢信
113
表 題:日本語学習者の生涯学習支援としての日本語教育
――フランスの大学における学士課程日本学科の修了生の事例から――山内薫
123
表 題:米国連邦政策と青少年向けメンタリング・プログラムの効果
渡辺かよ子
133
【生涯学習実践情報】
秋山美和子
145
表 題:「これからの図書館像」の実現のために 福岡県立図書館の改革
河井律子
155
表 題:NIE(教育に新聞を)で町づくり
――高校生のサービス・ラーニング――山田明
165
表 題:小学校を家庭教育支援の地域プラットフォームにする試み
安部耕作
175
表 題:地域子ども教室を通じた地域の教育環境の充実
――地域資源の教育的な活用プロセス――神田雅貴
185
195
【報告】
表 題:デンマークの生涯学習における「従前学習認証」に関する研究:従前学習認証の展開の現状とノンフォーマル成人教育での実践
佐藤裕紀
199
217