The Japan Association of Lifelong Education

第25号 2004年度

※各項目は、「表題」「執筆者」「記載ページ」の順で記載されています。

日本生涯教育学会論集 25

表 題:生涯学習関連事業への市民参画の規定要因

金藤ふゆ子

1


表 題:生涯学習指導者登録・活用システムの自己診断に向けて
――現状分析に基づく自己診断表(試案)の開発――

上条秀元/古市勝也

11


表 題:生涯学習成果の評価の構造化

篠崎明子

21


表 題:乳幼児を育てる母親の学習行動に周囲の協力関係が及ぼす影響

田井優子

29


表 題:社会教育委員の制度と活動の分析
――埼玉県内市町村の場合――

山本和人/望月厚志/稲葉隆/強矢秀夫

39


表 題:青少年の組織キャンプ技術と日常生活技術の習得にかかわる技術操作法の分析

白木賢信

49


表 題:青年期における学習の動機づけ過程に関する研究[第6報]
自己成長意識・教員に求める支援の尺度化の試み

兼宗美幸/長谷川真美/稲越孝雄/野口和枝/松村恵子

59


表 題:老人クラブにおけるリーダー養成・研修の現状と課題

伊藤真木子

69


表 題:地域教育力の活性化と生涯学習
――駄菓子屋合校の試みと可能性――

鈴木廣志

79


表 題:学校を発信地とした総合型地域スポーツクラブ
――「しずおか型地域スポーツクラブ」、竜爪CSC活動――

中澤純一/青木かよ子

89


表 題:『日本生涯教育学会論集・25』刊行について

99

PAGETOP
Copyright © 日本生涯教育学会 All Rights Reserved.